相続が開始すると、最初に相続人調査をする必要があります。相続人は、戸籍の記載で確定させます。戸籍は、生存確認や血縁関係、婚姻関係、養子縁組関係など家族関係が記載されています。
誰が相続人になるかはとても重要なことです。相続人ではない人と遺産分割協議をしても意味がありませんから。相続人なら戸籍なんて調べなくてもわかるよという方もいると思います。しかし、相続人を第三者に証明する手段としては、戸籍が必要になるのです。相続登記はもちろん、預金屋株式の相続などでも当然必要になります。
相続時の戸籍集めは、結構大変です。被相続人の出生から死亡までの本籍地をたどって戸籍を取得するひつようがあるからです。転籍等で本籍が転々としている場合は、都度、市区町村へ請求をしていきます。取得した戸籍を読み解いて、次に必要な戸籍を判断します。
相続登記の戸籍取得の代行は、名古屋のごとう司法書士事務所にお任せ下さい。すべて代行で取得させて頂きます。